ロードスター徒然日記

2025.03.18

ステアリング交換しました~。

 レカロを装着したことにより、シートのスライド量がかなり制約された事で、ステアリングがめっちゃ手前での運転は、まるで教習所の路上初日みたいな格好になりました。なにせモモのMODディープコーンのステアリングを付けてたものだからそりゃそうなるよねって感じ((+_+))。運転してると肩が凝るわ、右ひじがドアトリムに当たるわ。で、純正のステア(ナルディの)は温存しているものの、ここでノーマルには戻せません。私の流儀としては・・・。フラットなステアリング探しの旅に出ました。
アマゾンに探検出発。('◇')ゞ「ナルディ」は高いので、「MOMO」。隊長~!発見しました!価格的に納得のステア。ヘリテージライン35φインディ。ウッドです。以前ナルディのウッドを使っていたことがあるので、次はウッドにしたいな~と思っていました。3万円弱。ハンドルボスはそのまま使います。「ヘリテージライン」の「ヘリテージ」とは「伝統の」という意味だそうです。う~ん。確かに。レトロ感満載の雰囲気は嫌いじゃないです。おまけにホーンボタンもレトロです。装着して座席に座るとステアリングのアーチとメーターのアーチがラインで重なり、視界がすっきりとしました。ひじの曲げ角もストレスがかなり軽減されました。ステアリングの間から見えるメーターがNB2型は悪くありませんが、これでメーターパネルが、あのKGワークスさんのであればもっと雰囲気出るよねって感じ。かなり昔、KGワークスさんのメーターパネルは、ウッド、アルミ、ジュラルミン等豊富にあり、2~3万円くらいだったような気がしますが、その後廃盤になり、ヤフオク等で高価取引されてたのですが最近復活したみたいですが種類は1種類だけだったと思います。先日ネットを覗いたら、商品価格も4万円位で、5か月待ちにて一時受注停止となっていました。あきらめましょう。(+_+)。                     

  1. ホーム
  2. ロードスター徒然日記
  3. ステアリング交換しました~。